富山県のほぼ中央にあり、富山市の西隣に位置する射水市。水産業が盛んな市でもあり、富山を代表するシロエビやベニズワイガニなどの多種多様な天然の魚介類が水揚げされることでも有名です。また美しいベイエリアの「海王丸パーク」周辺や港町の風情漂う内川は、近年全国的にも人気の高い、観光スポットとなっています。今回ご紹介する射水市のおすすめコースは、高岡駅発着の路面電車「万葉線」の利用がとても便利。「万葉線1日フリー乗車券」と新湊エリアで利用できる「新湊クーポン」がセットになったお得なプランもぜひ利用してみてくださいね!
脈々と、とやま
みなとまちを歩きながら、
旬のオイシイとやま旅。
はっとするよ、とやま
町全体で、クラフトを感じる。
おいしすぎる、とやま
冬の富山湾は、鮨で味わうのが
いちばん。
世界に響く、とやま
合掌造りの里・五箇山で
暮らしの時間を取り戻す。

港町の魅力に触れる射水コース

@dancing_junk
行程表
※「万葉線1日フリー乗車券◆」と「新湊クーポン◇」はそれぞれ◆マーク・◇マークのある箇所で使用できます。
① 高岡駅から海王丸まで万葉線で移動(約47分)◆
② 海王丸パークをぐるりと散策 ◇
③ 新湊きっときと市場で海の幸のお買い物と名物・新湊紅白丼を味わう ◇
④ 新湊の昼セリでベニズワイガニの赤い絨毯を見学
⑤ 海王丸パークから川の駅新湊まで内川遊覧(約30分)◇
⑥ "日本のベニス" 内川エリアの風情を満喫
→ 新町口から高岡駅まで万葉線で移動(約40分)◆
※アクセスの所要時間は交通状況や運行状況により異なる場合があります。
人が行き交うベイエリアを散策


海王丸パークは地元の人と観光客が自然に行き交うベイエリア。商船学校の練習船として誕生した帆船・海王丸は、昭和5年2月14日に進水したことからパーク全体が恋人の聖地として認定され、船内に時間を知らせるタイムベル「幸せのベル」には不思議なパワーがあるとされています。また進水以来、106万海里(地球約50周!)も航海してきた現役当時の状態を保った船内を見学することができますよ。
名物・紅白丼で口福なひと時、いただきます!

海王丸パークから徒歩10分ほどの距離にある「新湊きっときと市場」で、お楽しみのランチタイム。新湊漁港で水揚げされた新鮮な魚介を使ったメニューが揃う「レストランきっときと亭」では、新湊名物・シロエビとベニズワイガニがたっぷり乗った「新湊紅白丼」(2,365円)が人気。贅沢な紅と白のハーモニーを、口の中で思う存分味わってみて!口福の余韻に浸りつつ、館内で販売する豊富な海産物のお土産選びも楽しんでみてくださいね。
活気あふれるベニズワイガニの昼セリを間近で体感。

「新湊きっときと市場」すぐそばの「新湊漁港」では、お昼の12時30分より昼セリがスタート。全国でも珍しい昼セリの見学ツアー(事前予約・大人100円)も用意され、セリ人と買い手の活気溢れるやりとりを間近で体感することができます。漁港内で目にする紅い絨毯は、富山湾で水揚げされたベニズワイガニ「高志(こし)の紅(あか)ガニ」。漁港内を真っ赤に彩るこの光景が見られるのは、9月から翌年5月までのベニズワイガニの漁期だけなのでご注意を。すぐそばの「新湊かに小屋」では、水揚げされたばかりの「高志の紅ガニ」を大釜で茹で上げているので、茹でたて熱々のカニを丸ごと1杯贅沢にいただけます。
観光船で内川遊覧を愉しむ。

ゆったりとした時間を過ごしたいあなたには、海王丸パークを起点に運航する観光船で、内川遊覧&12橋めぐりがおすすめです。川の駅新湊を中継地に、新湊大橋を含む大小12の橋をめぐるクルージングは、所要時間約50分。日本のベニスと呼ばれる港町・内川と周辺エリアの風情ある景色、そして川に架かった個性的な橋を船内からゆっくりとお楽しみください。心地良い海風を感じながら、普段なかなか見ることのない海や川からの風景はまた格別ですよ!
内川さんぽで、たくさんの魅力に出会おう。


射水市の新湊地区を流れる、全長約3.5kmの内川。幕末から明治中期にかけて、北前船の中継地として栄えました。今でも漁船などの船舶の停泊に用いられており、重要な水路として利用されています。川の両岸に連なって漁船が繋留されている様子は、どこか懐かしい港町の雰囲気が感じられます。内川沿いをゆっくり散歩してみると、映画の舞台にもなった「番屋カフェ」や、毎年10月1日に行われる「新湊曳山まつり」の曳山を常設展示する「川の駅新湊」など、面白い場所が目白押しなのです。歩きながら、内川の魅力にたくさん触れてみてください。
※2021年9月21日時点の情報です。新型コロナウイルス感染症の影響により、営業日や営業時間の変更などが想定されます。最新の情報は公式サイトをご覧いただくか、施設などに直接お問い合わせください。
※価格は特記事項のない限り税込みで表記しております。
今回の旅はこちらのプランでお楽しみいただけます。
富山県現地観光プラン「ドコイコ?とやま旅。」を使って楽しく旅してみては。
本プランの詳細やお申し込みはVISIT富山をご確認ください♪
海王丸パーク・帆船海王丸
※海王丸パークは終日開放・定休日無し。
9:30〜17:00(乗船は16:30まで)※季節によって変動あり
定休日:
水曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29〜1/3)、船体整備ための非公開期間(年2回)
Tel:
0766-82-5181
新湊漁港の昼セリ
通常12:30〜
定休日:
日曜、水曜、年末年始、休場日
Tel:
0766-84-1233(新湊きっときと市場)
新湊観光船
9:00〜16:00(3月〜11月)、10:00〜15:00(12月〜2月)※冬季平日は予約のみ
定休日:
水曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
Tel:
0766-82-1830
川の駅新湊
9:00〜21:00 ※季節により変動あり(カフェは9:00〜18:00)
定休日:
第4水曜(カフェは毎週水曜)
Tel:
0766-30-2552