富山県の玄関口、富山市。雄大な立山連峰に囲まれた自然豊かで美しいこの街は、古くから薬製造業が盛んな「薬のまち」としても知られています。また、富山港のある富山市岩瀬は、江戸~明治にかけての北前船交易の寄港地として大いに栄えた場所でもあり、今もその面影を残しています。初めての富山なら、富山市のさまざまな歴史や自然に触れながら人気の観光スポットを巡ってみては。お天気の良い日は、市内から立山連峰の絶景を望む美しい街並みも楽しめますよ。質の高いおもてなしが評判の「おもてなし優良タクシードライバー」さんと一緒に、魅力あふれる富山市巡りを楽しみましょう。
脈々と、とやま
乗りものに揺られて、
海へ、山へ、街へ。
はっとするよ、とやま
風土と人の手が生み出す
「越中瀬戸焼」の魅力を知る。
おいしすぎる、とやま
カウンターで楽しむ、
富山の食と酒。
世界に響く、とやま
そよそよと春風が吹く
チューリップの咲く町へ。

歴史と豊かな自然にひたる富山コース

行程表
市民の憩いの場、富山城址公園。


富山市中心地にある緑豊かな「富山城址公園」は、街のシンボルとして親しまれています。そこに凛と佇むのは、続日本100名城にも選ばれた富山城。現在のものは1954年の建築ですが、園内に残る石垣や濠から当時の威容を垣間見ることができます。城内は「富山市郷土博物館」になっているので、築城から変遷までの400年以上に渡る歴史を見学してみましょう。近くには桜の名所「松川」が流れており、ゆっくり自然散策するのもおすすめです。最後は、AMAGING TOYAMAフレームが設置された定番のフォトスポットでの記念撮影もお忘れなく。
薬都・富山の文化を体験できるお店へ。

「池田屋安兵衛商店」は、江戸時代から全国で親しまれた「越中富山の薬売り」の文化を体験・購入できる老舗の薬問屋。店内には、富山の伝統薬「反魂丹(はんごんたん)」をはじめとした自社製の和漢薬から日本の伝統薬までが、所狭しと並んでいます。レトロかわいいパッケージの小袋薬は、旅のお土産にもぴったりです。昔ながらの対面販売や、漆塗りの古い看板、使い込まれた百味箪笥などの昔の面影を残した雰囲気も見どころのひとつ。丸薬製造機を使った丸薬作り体験も人気なので、ぜひ体験してみましょう。
立山あおぐ特等席で絶景を堪能。

次なる目的地・岩瀬へ行く前に、ちょっと寄り道をして「呉羽山公園展望台」へ。呉羽丘陵(くれはきゅうりょう)の山頂付近にある展望台は、富山市街と立山連峰の大パノラマが楽しめる有名な絶景スポットです。東に立山連峰、北に富山湾を隔てて遠く能登半島までが一望。春は桜との饗宴も楽しめます。見ているだけでスッキリ爽快な気分にさせてくれますよ。
ノスタルジックな美しい港町をそぞろ歩き。

北前船交易で栄えた町並みが残る美しい港町・岩瀬。今新しいお店が続々とオープンしている注目のエリアです。ここに、重厚感のある佇まいの「北前廻船問屋 森家」があります。明治11年頃に建てられた豪商の家屋で、当時の繁栄の面影を残す代表的な建造物として国の重要文化財に指定されています。全国各地から材料を取り寄せたという贅沢で豪華な造りは、見どころ満載。中でも屋久杉の板戸や土間の小豆島産の巨大な一枚岩は必見です。レトロな町並み散策と共に、ぜひ訪れたい歴史ある場所です。
北前廻船問屋 森家
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
定休日:
年末年始、臨時休館あり
Tel:
076-437-8960
富岩運河のシンボル「中島閘門」を見学。

港町岩瀬と富山駅北エリアを結ぶ「富岩(ふがん)運河」。昭和時代には資材の運搬に使われていましたが、現在は遊歩道が整備された親水空間となっています。その中間地点にあるのが、国指定重要文化財「中島閘門」。上流側と下流側の2.5mの水位差を調節するパナマ運河式の閘門で、通過できる国指定重要文化財の閘門の中では、その水位差が日本最大級と言われています。「富岩水上ライン」に乗船すれば、水位がどんどん変化する「水のエレベーター」体験もできます。
富岩水上ライン
3月下旬~11月下旬 9:45~16:50
※詳細は公式サイトをご覧ください。
運休日:
【2022年】4月12日、5月10日、6月13日~15日、7月12日、8月9日、9月13日、10月11日、11月8日
Tel:
076-482-4116(富岩船舶株式会社)※受付時間 9:00~17:00
街なかの緑美しい水辺空間で、ゆっくり、のんびり。

市民の憩いのオアシス「富岩運河環水公園」。美しい自然や水辺のきらめき、ゆったりと流れる時間に心が癒されます。天門橋展望塔からは公園全体を一望でき、天気の良い日には立山連峰の絶景も楽しめますよ。のんびり公園散策をしてもよし、「世界一美しい」と言われているスターバックスコーヒーや自然を眺めながらフレンチレストランで優雅な時間を過ごしてもよし、ゆっくりと思い思いの時間を楽しんでください。
※2022年2月14日時点の情報です。新型コロナウイルス感染症の影響により、営業日や営業時間の変更などが想定されます。最新の情報は公式サイトをご覧いただくか、施設などに直接お問い合わせください。
今回の旅はこちらのプランでお楽しみいただけます。
富山県現地観光プラン「ドコイコ?とやま旅。」を使って楽しく旅してみては。
旅行プランの詳細やお申し込みはVISIT富山をご確認ください!